3年 校外学習
3月4日(金)
板橋区立郷土資料館へ行ってきました。
火のしや湯たんぽなどの道具に触れながら、昔の暮らしについて学びました。
石うすを回して、大豆をきな粉にしました。
全員がいろりに集まり、火ふき竹で火を燃やす体験もしました。
この日は、江戸時代から昭和までの雛人形も見学することができました。
板橋区立郷土資料館のみなさま、ありがとうございました。
3月4日(金)
板橋区立郷土資料館へ行ってきました。
火のしや湯たんぽなどの道具に触れながら、昔の暮らしについて学びました。
石うすを回して、大豆をきな粉にしました。
全員がいろりに集まり、火ふき竹で火を燃やす体験もしました。
この日は、江戸時代から昭和までの雛人形も見学することができました。
板橋区立郷土資料館のみなさま、ありがとうございました。