MENU
  • 学校概要
    • 学校長挨拶
    • 校長日記
    • 令和2年度 学校案内
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • アクセス
  • 教育活動
    • 桐が丘日記
    • 国際交流
    • 桐が丘オンライン学校について
  • 研究・社会貢献
    • 肢体不自由教育実践研究協議会
    • 自立活動実践セミナー
    • 公開講座・講習会 等
    • 図書紹介
    • 研究指定
  • 入学案内
    • 二次募集
    • 令和2年度 随時募集
    • 令和3年度入学選考日程 募集要項(令和3年度入学選考は終了しました)
    • 令和3年度 入試説明会(申込み終了いたしました)
    • 入学選考について
    • 体験授業(小学部)・授業見学(中学部・高等部)について
    • 令和2年度入学選考学力検査問題の開示(本年度の開示は終了しました)
    • 学校見学(本校)
  • 問い合わせ
    • よくある質問
    • 教育相談Q&A
    • ボランティア募集
    • 保健関係
    • これまでのお知らせ

筑波大学附属桐が丘特別支援学校 筑波大学附属桐が丘特別支援学校
Special Needs Education School for the Physically Challenged, University of Tsukuba

  • 学校概要
    • 学校長挨拶
    • 校長日記
    • 令和2年度 学校案内
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • アクセス
  • 教育活動
    • 桐が丘日記
    • 国際交流
    • 桐が丘オンライン学校について
  • 研究・社会貢献
    • 肢体不自由教育実践研究協議会
    • 自立活動実践セミナー
    • 公開講座・講習会 等
    • 図書紹介
    • 研究指定
  • 入学案内
    • 二次募集
    • 令和2年度 随時募集
    • 令和3年度入学選考日程 募集要項(令和3年度入学選考は終了しました)
    • 令和3年度 入試説明会(申込み終了いたしました)
    • 入学選考について
    • 体験授業(小学部)・授業見学(中学部・高等部)について
    • 令和2年度入学選考学力検査問題の開示(本年度の開示は終了しました)
    • 学校見学(本校)
  • 問い合わせ
    • よくある質問
    • 教育相談Q&A
    • ボランティア募集
    • 保健関係
    • これまでのお知らせ

校長日記

  1. HOME
  2. 校長日記
2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 NaotoShimoyama 校長日記

1月20日 街づくり~私が家を建てるとしたら~

I先生が、施設併設学級中学部の社会科の授業に来てくれと言う。言われるままに中学部3組の教室出かけていくと、模造紙が広げられていた。 模造紙の上には、線路、道路、川が描かれており、発泡スチロールの小片が配置されていた。発泡 […]

2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 NaotoShimoyama 校長日記

1月18日 高等部オンライン授業へ

今日から、通学生が通う本校の高等部はオンライン授業をすることとした。高等部生は、公共交通機関で通ってくる生徒が多い。一向に衰えないコロナ感染を避けるため、オンライン授業を受ける生徒が増えてきた。 このままでは、コロナへの […]

2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 NaotoShimoyama 校長日記

1月13日 教室での遊び

休み時間、2年生の教室が賑やかだ。覗いていてみると、3年生も一緒になってけん玉や羽子板に興じている。2年生と3年生が一人ずつ、車いすに座ってけん玉に挑戦。頑張ってお皿にあげようとするが、あがったかと思うとポトリ。なかなか […]

2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 NaotoShimoyama 校長日記

1月7日 オンラインで始業式

今日から3学期が始まった。全員登校で迎える予定であったが、通学する児童生徒が通う本校についてはオンラインで始業式を行うこととした。 東京では、翌日の8日から緊急事態宣言が発令される予定であり、学校では、慎重に新学期を迎え […]

2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 NaotoShimoyama 校長日記

11月18日 車いすで「走る」「回る」~教科「体育」の探求~

 施設併設学級では、発達段階が初期の子供たちの教科の授業について研究・開発を行っている。  車いすに乗った2組がスタートを切った。体育館の中を勢いよく走っている。猛ダッシュというほどではないが、スピード感を感じているよう […]

2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 NaotoShimoyama 校長日記

11月11日 素材の感触を楽しむ ~教科「美術」の探求~

 施設併設学級では、発達段階が初期の子供たちの教科の授業について研究・開発を行っている。 職員室をのぞくと美術担当のS先生の机の上に箱がいくつかあった。中が見られるように透明なプラスチックの蓋付きの箱、そこに美術の時間に […]

2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 NaotoShimoyama 校長日記

10月28日 ♪もみじ♪を味わう ~教科「音楽」の探求~

施設併設学級では、発達段階が初期の子供たちの教科の授業について研究・開発を行っている。今日は、音楽の研究授業があった。  中学部の4人の生徒が、クッションチェアに座っていた。クッションチェアは座位保持の難しい子供がリラッ […]

2020年10月31日 / 最終更新日 : 2020年10月31日 NaotoShimoyama 校長日記

10月28日 「ね」を書く

施設併設学級の国語の授業を見ようと小学部3組に入る。4年生3人が、筆記具の準備をしていた。 M君と目があった。するとM君。自分を指差し、私の方を見て、しきりに何か訴えてくる。M君は、発語がはっきりしないので、私が首をかし […]

2020年10月30日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 NaotoShimoyama 校長日記

10月22日 施設・スポーツデー

整肢療護園に隣接する施設併設学級では、運動会に当たる行事をスポーツデーという。例年は、施設併設学級の全員が、体育館に集まって行うのであるが、今年は、小学部と中・高等部が別れて体育館に入るだけでなく、教室からオンラインで参 […]

2020年10月20日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 NaotoShimoyama 校長日記

10月2日 三つ目の運動会~高等部、意地を見せた高3~

1年生、2年生はほとんどの生徒が出席したが、3年生の出席者は3名であった。コロナ禍の中で、既に受験や進路のための活動をしている生徒もいるという事情があった。 自宅から参加した生徒もいた。3年生のダンスは、体育館のフロアで […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 14
  • »

最近の投稿

  • 桐高生日記vol.52
  • 桐高生日記vol.51
  • 1月20日 街づくり~私が家を建てるとしたら~
  • 1月18日 高等部オンライン授業へ
  • 1月13日 教室での遊び

過去の投稿(月別)

本校
〒173-0037
東京都板橋区小茂根2-1-12
電話 03-3958-0181
FAX 03-3958-2090

施設併設学級
〒173-0037
東京都板橋区小茂根1-1-10
電話 03-3956-0181
FAX 03-3956-4247

筑波大学附属学校教育局
筑波大学特別支援教育連携推進グループ
特別支援 教材・指導法データベース

Copyright © 筑波大学附属桐が丘特別支援学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.