○桐が丘について
Q.住所と連絡先が二つあるが、本校と施設併設学級は何が違うの?
Q.障害種別は、何ですか?
Q.桐が丘特別支援学校と学校間・生徒間交流を図りたいのですが?
Q.学区域はありますか?
Q.名称は養護学校ではないのですか?
Q.学校の様子を見学したいのですが?


○教育活動・学校生活について
Q.宿泊行事では付添いが必要ですか?
Q.スクールバスによる送迎はありますか?
Q.部活動はありますか?
Q.給食はありますか?
Q.校内で検定試験を実施していますか?
Q.寄宿舎寮はありますか?
Q.始業時間、終業時間は何時ですか?


○校舎・設備について
Q.施設(校庭、体育館、プール)の開放、貸し出しを行っていますか?
Q.プールはありますか?
Q.エレベータはありますか?
Q.近隣に医療機関はありますか?


○入学選考について
Q.学区域はありますか?
Q.入学選考の内容はどのようなものですか?
Q.各学部の募集定員は何名ですか?


○介護等体験について
Q.介護等体験でそちらの学校に行く時、どのようなものを準備すればよいですか?
Q.どのような服装で行けばよいですか?


○これは何ですか?(肢体不自由校でよくみかけるもの)
Q.机のかたちが凹んでいる?
Q.うぉーかー?
Q.いろいろなかたちの椅子?
Q.くらっち?


○桐が丘について
Q.住所と連絡先が二つあるが、本校と施設併設学級は何が違うの?

A.本校は主に通学生を対象としています。 
施設併設学級は隣接する心身障害児総合医療療育センターに手術目的などで短期在籍している児童生徒(および一部の長期在籍生徒)を対象にしています。 
心身障害児総合医療療育センターへ短期在籍している生徒については問い合わせ等は施設併設学級へ、通学生の生徒募集などその他の件につきましては本校へお問い合わせください。 ただし、連絡先に明記されている場合はそちらを参考にしてください。

Q.障害種別は、何ですか?

肢体不自由児の学校です。

桐が丘特別支援学校と学校間・生徒間交流を図りたいのですが?

本校の「支援部」が窓口となっております。
次年度の検討課題として対応させて頂きますので
電話、FAX、E-mailにて、その旨をご連絡下さい。
   TEL:03-3958-0181
   FAX:03-3958-3901
   E-mail:shien@kiri-s.tsukuba.ac.jp児童生徒の教育活動は年次計画に沿って進めております。
 年度途中の急な申し出には対応致しかねますので、ご遠慮下さい。

学区域はありますか?

当校に学区域はありません。
また受験に関しても規定はありません。
東京都内に在住の児童生徒のほか,埼玉,千葉,神奈川から通学する児童生徒もいます。
隣接する県から通学する児童生徒は
自家用車,または公共の交通機関(電車・バス)等を利用しています。

名称は養護学校ではないのですか?

学校教育法の一部改正に基づき、平成19年4月1日より校名を「筑波大学附属桐が丘養護学校」から「筑波大学附属桐が丘特別支援学校」に改めました。

最寄り駅はどこですか?

東京メトロ有楽町線 小竹向原駅です。
3番出口をご利用下さい。
>>アクセス

学校の様子を見学したいのですが?

【保護者・入学希望者の方】
本校では5月,6月,7月,9月までの毎月に1回、学校見学会を開催しています。
「入学案内」にある「学校見学会について」をご覧ください。
【教員・研究者の方】
トップページの下欄に記載する本校の電話番号にて予めご連絡ください。

○教育活動・学校生活について
宿泊行事では付添いが必要ですか?

小学部は3・4年と5・6年に分かれて,6月に宿泊行事があります。
中学部は3学年合同で7月に宿泊行事があります。
高等部は1年が7月に宿泊行事があり,2年は3月に修学旅行があります。(3年時は宿泊行事がありません)
新入生は基本的に付添いが必要となります。
付添いの有無は行事前の担任との面談で確認します。

スクールバスによる送迎はありますか?

本校からスクールバスが2台、朝と放課後に児童生徒を送迎しています。
千川駅,池袋駅を回る「池袋コース」と北新井公園,中落合3丁目を回る「落合コース」の2コースで運行しています。
その年の利用状況によって、ルートが変更される場合があります。

部活動はありますか?

高等部は「スポーツ部」があり、
不定期ですが放課後(15:30-16:20)に活動を行っています。
東京都の大会に出場しています。
中学部は部活動はありませんが、「スポーツ同好会」「レクレーション同好会」
の2つの同好会があります。
こちらも、不定期ですが放課後(15:30-16:20)に活動を行っています。
小学部はありません。

給食はありますか?

【本校】
小学部から高等部の全ての児童生徒に給食を提供しています。
食事形態は普通食です。
必要に応じて、各学級で刻み等が行われます。
アレルギー物質に関しては、個別に除去したものを提供致します。
【施設併設学級】
学校が提供する給食はありません。
病院に戻って昼食をとります。

校内で検定試験を実施していますか?

本校では漢字検定、数学検定、英語検定、ニュース時事能力検定、パソコン検定(P検)などの各種検定を各学期に1回程度、受検を希望する児童生徒を募り実施しています。
中学部、高等部の生徒は各自の段階に応じて級を選択し、積極的に受検しています。
小学部の児童は、漢字検定、数学検定を受検しています。

寄宿舎寮はありますか?

現在ございません。
「本校」の児童生徒は自宅からの通学となります。

始業時間、終業時間は何時ですか?

始業時間 8:40
終業時間 4時間授業 13:20
     5時間授業 14:30
     6時間授業 15:20

○校舎・設備について
施設(校庭、体育館、プール)の開放、貸し出しを行っていますか?

現在、行っておりません。

プールはありますか?

現在はありませんが,新校舎の中に新しいプールができる予定です。

エレベータはありますか?

【本校】
校舎の東側と西側に各1基,計2期あります。
一度に4~6台の車椅子が乗車可能です。
また、各階を結ぶスロープもあります。
【施設併設学級】
1基あります。
一度に2~4台の車椅子が乗車可能です。
また、各階を結ぶスロープもあります。

近隣に医療機関はありますか?

心身障害児医療療育センター【本校400m:施設併設学級敷地内】
日本大学医学部附属板橋病院【本校1000m:施設併設学級1500m】
の2つの医療機関がございます。

○入学選考について
学区域はありますか?

当校に学区域はありません。
また受験に関しても規定はありません。
東京都内に在住の児童生徒のほか,埼玉,千葉,神奈川から通学する児童生徒もいます。
隣接する県から通学する児童生徒は
自家用車,または公共の交通機関(電車・バス)等を利用しています。

入学選考の内容はどのようなものですか?

小学部
集団活動、心理検査 ※その他、各種検査
中学部
学力試験(国語、算数) ※その他、各種活動と検査
高等部
学力試験(国語、数学) ※その他、各種活動と検査

各学部の募集定員は何名ですか?

令和6年度の募集定員は以下の通りです。

小学部 第1学年 【普通学級・特別学級 6名】
中学部 第1学年 【普通学級 6名 特別学級 3名】
高等部 第1学年 【普通学級 8名 特別学級 3~4名】

個に応じた教育を行うことを基本として,障害種別に2つの学級(普通学級・特別学級)を設定しています。

○介護等体験について
介護等体験でそちらの学校に行く時、どのようなものを準備すればよいですか?

1筆記用具
2上履き
3動きやすい服
4昼食
を準備してお越し下さい。
3に関しては、更衣室がありますのでそちらをご利用ください。

どのような服装で行けばよいですか?

登校、下校の際は私服で構いません。
屋外での活動や児童生徒の介助がありますので
動きやすい服、ジャージをお勧め致します。
お気に入りの服での活動はお勧め致しません。
更衣室を用意してありますので、そちらでお着替え下さい。
また、指輪・ネックレス等のアクセサリーは
介助の際、児童生徒を傷つける恐れがありますのでお外し下さい。

○これは何ですか?(肢体不自由校でよくみかけるもの)
机のかたちが凹んでいる?

体と接する部分が凹んでいる「カットテーブル」です


体幹を保持することが難しい子どもが使用します。
腕、肘で上体を支えることができます。
子どもの大きさ、使用している椅子の大きさによって
カットしている部分の大きさが異なります。
使用している様子

ねじの固定場所を変更することによって
机の高さを調節することができます。
個人での購入となります。

うぉーかー?

ウォーカーとは歩行器具です。
様々な形態の物があります。
【PCウォーカー】

使用している様子

留め金の位置をずらすことによって
高さを調節することができます。
個人での購入となります。



いろいろなかたちの椅子?

姿勢が崩れやすい子どもが使用する座位保持椅子です。
子どもの状態によってさまざまな形の物があります。
モールド型
座位の型どりをして成形します。

股関節や脇部分に身体を保持する器具がついています。
胸、腰の位置にベルトがついています。

ねじの位置をずらすことによって
高さを調節することができます。

個人での購入となります。



くらっち?

杖(クラッチ)です。
歩行するときに使用します。