【施設併設学級】スポーツデーを開催しました!
6月25日,施設併設学級にてスポーツデーを実施しました。
天気はあいにくの雨模様でしたが,保護者の皆様,卒業生の方々,他の筑波大学附属学校の先生方など,たくさんの方々が来校されました。
日頃の学習の成果とともに,児童生徒の笑顔あふれる姿を参観いただくことができました。
今年は,遊園地のアトラクションのような…,オリパラ種目のような…,
体育科の先生方を中心に練りに練った創意工夫にあふれた楽しい種目が盛りだくさん!

準備体操をして…
スポーツデーの前半は「アダプテッドスポーツ体験」。
休憩をはさんで,後半は「集団競技」を行いました。
アダプテッドスポーツ体験
アダプテッドスポーツ体験には,3つの種目を設けました。
台車に乗って遊ぼう(体育館)
クッションチェアを固定した台車で,体育館を縦横無尽に動きます。
すーいすい,くーるくると,まるで遊園地のライドアトラクション。
気分はまさに,コーヒーカップ。

コーヒーカップの後は,1,2の3で,山なりの道を乗り越えます。

ジェットコースター?それとも,スケートボードのパーク?
ボックスタワー星人をたおそう
施設併設学級の名物キャラクターといえば,金ぴかに輝くボックスタワー星人。

今年は,新たなボックスタワー(?)星人,アクアとフロートが表れました!


大きなボールを転がし,アクアにぶつけてずらし落としたり。
ドッジビーを飛ばし,宙に浮かぶフロートにぶつけて落としたり。
自分のやりやすい方法でボックスタワー星人と戦いました。
ねらえ!スナイパー
箱でできた的をねらって,飛ばして,ぶつけて,倒します。
この種目も,自分のやりやすい方法でねらいます。


児童生徒によって,小さなボールを飛ばしたり,おもちゃのライフルでコルクの球を飛ばしたり。
的当てのような,射的のような。

この種目は,準備も運営も,中学部の生徒が行いました。
集団競技 あつめろ!ボールおとし
施設併設学級の児童生徒が赤白に分かれて戦いました。

パラバルーンの中心がくぼむようにしてあるところを,6人のチームメイトが囲みます。


制限時間は2分間。


ふわふわ動かしたり,ひっぱったり,投げたりして,
小さなアルミバルーンやボールをできるだけたくさん,くぼみに落とします。


赤白それぞれ3回挑戦して,優勝は…白組でした!

赤組のみなさんもがんばりましたね!

整理体操をして閉会です。この頃には晴れ間も見えました。
スポーツデー,たのしかったですね!