2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 kiri_hp 研究セミナー 第53回肢体不自由教育実践研究協議会 特設サイトについて 第53回肢体不自由教育実践研究協議会に関して,特設サイトを作成いたしました。 下記に特設サイトのURLを掲載いたします。 https://kyougikai53.peatix.com また,本協議会のチラシは下記のURL […]
2024年11月29日 / 最終更新日 : 2024年11月29日 kiri_hp 校長だより 校歌 今月初めの11月1日(金)と2日(土)の2日間、久しぶりに来校制限を設けない形で「桐が丘祭」(学習発表会・文化祭)を開催することができました。「桐が丘祭」で公開された各発表をどれも取り上げたいところですが、紙面の限りも […]
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 kiri_hp 本校中学部 桐が丘スポーツ大会 【小学部】 小学部1・2年生の学年種目は,ダンス「ケチャマヨたいそう」とタイムトライアルリレー「みんなではしるぞ!」でした。 ダンス「ケチャマヨたいそう」では,息の合った元気なダンスで,観客の皆さんも一緒になって楽しくお […]
2024年10月31日 / 最終更新日 : 2024年10月31日 kiri_hp 校長だより 附属11校が1つになる集い 筑波大学には、小学校1校、中学校2校、高等学校3校の計6校と特別支援学校の5校を合わせて、附属学校が全部で11校あります。特に特別支援学校は、それぞれ障害種(視覚障害、聴覚障害、知的障害、肢体不自由、知的障害を伴う自閉 […]
2024年10月3日 / 最終更新日 : 2024年10月3日 kiri_hp 校長だより 多様な人々が共に参加できるための工夫 9月21日(土)に第1回「桐が丘スポーツ大会」を行いました。これまで「運動会」という行事名でしたが、児童生徒に改めて運動やスポーツに親しんでほしい、楽しさを味わってほしいとのねらいからアダプテッド・スポーツ体験の機会を […]
2024年8月29日 / 最終更新日 : 2024年8月30日 kiri_hp 未分類 令和6年度遠隔合同授業情報交換会報告 令和6年8月26日(月)、遠隔合同授業情報交換会をオンラインで開催しました。すでに遠隔合同授業の経験がある方から、これから取り組んでみたいと考えておられる方まで、全国からご参加をいただきました。 当日は、遠隔合同授業 […]
2024年7月24日 / 最終更新日 : 2024年7月24日 kiri_hp 校長だより 宿泊行事の引率を通して 4月8日に行われた1学期始業式、そして入学式で挨拶をしてから、あっという間に100日余りが過ぎました。1学期を振り返ると、私にとっては久々に同行した小学部の修学旅行と高等部の宿泊学習が、児童生徒と一緒に時を過ごす場とな […]
2024年7月17日 / 最終更新日 : 2024年7月17日 kiri_hp 研究セミナー 【令和6年度 遠隔合同授業 情報交換会】開催 研究部では,遠隔合同授業 情報交換会を開催いたします 日時 令和6年8月26日(月) 14:00~16:00 Zoomによるオンライン開催です 〇遠隔合同授業情報交換会ちらし(PDF) 〇申し込み先 https:// […]
2024年7月2日 / 最終更新日 : 2024年7月2日 kiri_hp 校長だより 教育と研究のタスキ 桐が丘特別支援学校(以下、桐が丘)に戻り、学校に残る古いアルバムをめくっていると、1枚の写真に目を奪われました。前列中央に座る当校の第2代校長である橋本重治先生(在任期間:1960-1965年)を中心に、当時の桐が丘の […]
2024年6月11日 / 最終更新日 : 2024年6月6日 kiri_hp 校長だより 言葉を育てる周囲の大人の感性と働きかけ 昨年度まで勤めていた聴覚特別支援学校では、子どもたちに聞こえない又は聞こえにくいという困難があるなかで「いかに言葉を育てるか」ということが教育の大きな目標になっていました。授業では、教科書に書かれている言葉や友だちが発 […]