高等部総合的な学習・探究の時間「これから生きる社会と自己の生き方」発表会
高等部の総合的な学習・探究の時間では,1学期間をかけて,自分の興味・関心を探究していく活動を行っています。そして,探究活動を通じて,自己の生き方を考える機会としています。
9月10日にはこの探究活動の報告を発表会として行いました。生徒達は,コロナ禍で具体的な活動やインタビューを実施することが難しい中でも,それぞれの探究活動を想像以上に進めてくれていました。
発表も三密を避けるため,オンラインでの発表でしたが,その様子をご紹介します(ここに載せている分で生徒の半分弱です)。
2年生 Sさん 社会福祉士について

2年生 Hさん 日本人と外国人の英語の話し方の違い

1年生 Sさん 世界に発信!日本人の心の拠り所,神社について

1年生 Nさん 車椅子バスケに必要な筋トレ

1年生 Hさん ワタシはミライのゲームをクリエイトする

2年生 Kさん 乃木坂46のライブやイベントのバリアフリーはどうなっているのか

1年生 Sさん 講談について調べてみた

1年生 Sさん 音楽療法士について

2年生 Yさん 世界が違う見え方になる~障壁を越えて繋がる~

2年生 Kさん 障害者雇用について~理想の職場とは!?~

3年生 Tさん 株式市場と投資のしくみ

3年生 Mさん 物理公式と現実の現象
