小学部5年生 メダカがやってきた!
5年生の教室にメダカがやってきました。
・・・さかのぼること4月。
6年生が昨年育てていたメダカを引き継ぎ、張り切って大事に大事に育てていた5年生。
しかし、大切に育てるあまり、エサをあげすぎてしまったのか、ある日のこと、水槽にメダカが浮いていました・・・。
悲しみにくれるみんな。その後、みんなでお墓を作りました。
そして、再び教室にやってきたメダカたち。
5年生のみんなは大喜びです。水槽へ移すことも自分たちでやりました。

理科の授業でメダカの飼育の仕方を学び、エサの量や頻度は生き物係が中心となって、帰りの会の時間に学級全体に伝えています。
「かわいいなあ~」「お腹が大きい!メスだね。」「たまごを産んだかな?」
など、日頃から時間があるとメダカを観察する様子が見られます。


そして、お世話をしたかいがあり、ついにメダカがたまごを産んだようです!
たまごからメダカになるのが楽しみです。
メダカ以外にも、中庭にある動植物に興味津々の5年生のみなさん。
さまざまな生き物を大切にする心をもつとともに、そのために自分たちができることを考えながら、学校生活をおくっています。