5月18日 オンライン学校レポート

本日の〈桐が丘オンライン学校〉の各「授業」について,ご報告ありがとうございました。
以下にその概要を報告いたします(17:00時点)。

詳細なデータについては,小山までお問い合わせ下さい。
まだご入力いただいていない先生におかれましては,当日中のご記入を何卒よろしくお願い申し上げます。

※ご記入について※

  • 施設併設学級で在籍0名の場合には,報告いただかなくて大丈夫です。
  • 高等部などで在籍生徒がごく少数で,全員欠席した場合を記入できるよう,出席0名を選択肢に追加しました。
  • 学習手段の報告では,教員がその時間何を使ったかではなくて,児童生徒が学習に使った手段をご報告ください。例えば,「事前にワークシートのデータを配付して,授業時間中,教員はzoomで指示をしただけ」というような場合には,児童生徒はその時間,「テレビ会議」と「ワークシート」で学習を進めていますので,いずれもご報告ください。ご協力をお願いいたします。


○各学部報告数
( )数は昨日値

  • 本校小学部 14(25)
  • 本校中学部 19(24)
  • 本校高等部 12(56)
  • 施設併設学級小学部 0(5)
  • 施設併設学級中学部 2(3)
  • 施設併設学級高等部 1(1)
  • 合計 91 (107)

○欠席児童生徒数( )数は昨日値
 児童生徒数なので,1日のうち,複数授業に欠席している児童生徒も1としてカウントしています。

  • 本校小学部 2 (1)
  • 本校中学部 1 (1)
  • 本校高等部 2 (3)
  • 施設併設学級小学部 -(0)
  • 施設併設学級中学部 0(0)
  • 施設併設学級高等部 1(1)
  • 合計 4 (3)

○全学部合計出席率
 {のべ出席数/(のべ出席数+のべ欠席数)}×100〔%〕で出席率を算出しました。

  • 前日(5/15) 98.7% 
  • 本日(5/18) 92.0%

○学習手段(5/15のみ)( )数は昨日値

  • テレビ電話 47,97.9% (107,93.9%)
  • スライド 21,43.8% (46,40.4%)
  • 教科書 17,35.4% (41,36.0%)
  • プリント(紙) 3,6.3% (3,2.6%)
  • ドリル・ワーク 3,6.3% (4,3.5%)
  • 動画視聴 3,6.3% (11,9.6%)
  • プリント(データ) 3,6.3% (37,32.5%)
  • その他 2,4.2% (2,1.8%)
  • 電話(音声通話) 1,2.1% (2,1.8%)
  • フォーム 1,2.1% (11,9.6%)
  • 報告授業数 48(114)

○授業内容
【本校小学部】

  • 休みの日の話
  • 整数と小数
  • 並べ方、組み合わせ方
  • 大きい数
  • 声に出して読もう「春はあけぼの」音読、昨日の出来事、漢字「磁」、言葉で伝え合おう「あの坂をのぼれば」読解、図で表そう「何を伝えるか」
  • 呼名,健康チェック 早口言葉
  • わり算(1)
  • 世界の中の国土
  • 朝の会の内容を決めよう
  • 連絡事項。あいさつ。
  • 帰りの会
  • 宿題の発表(行ったことのある都道府県名)、「広く見渡す地図」の見方、各都道府県の有名なものを地図で調べる(オフラインで)
  • 「今日のごはん」描画制作
  • 仲間づくりと、線での繋ぎ方
  • 日付、健康観察、時間割確認
  • 漢字、人とねずみの「はい、チーズ」
  • 感想、明日の時間割

【本校中学部】

  • 出欠と体調の確認、今日の時間割の確認
  • 体調確認,連絡
  • 「虹の足」 気付いたこと,情景の整理
  • ふしぎ(詩) 主題の確認  詩の種類 文語とは何か 表現技法
  • 正負の数の加法
  • 正負の数の加法
  • 春に(詩)/ 詩の種類(文体上、形式上、内容上の分類)・表現技法の確認
  • Daily question ワークで手を付けていない問題を解く(随時、質問)
  • 詩の表現技法の確認,「質問力を高める」
  • L1 Read ポールの絵日記
  • 仲間のふしぎで共感したふしぎについてなど
  • 多項式の計算
  • 今日の授業について(自習は問題なかったか、疲れはどうか)、疲れた時について、明日について

【本校高等部】

  • 体調確認 諸連絡
  • Reading Skill 1の進出単語(Excelデータ) Reading Skill 1の読解演習(wordデータ)
  • ワンダフル・プラネット / 音読・本文の写真から感じたことを発表・指示語・接続詞
  • A Story about Names , 第2文型
  • 体調管理、諸連絡
  • ワープロソフトの活用
  • インプロを用いた表現活動
  • 3時間目と同じ
  • ワープロソフトの活用
  • 1日の振り返り

【施設併設学級】

  • あいさつ・健康観察・自分の住んでいるところを知ろう
  • あいさつ・へんじ・てんき(見る・描く)・きく(楽器・歌)
  • コンセントの穴の長さは,同じか。ちがうか。

○メモ(うまくいった点・うまくいかなかった点など)
 うまくいった点や,うまくいかなかった点を改善できた方法などは,ぜひ,学部内,または学部を越えて情報発信・共有してください。
 どこかで誰かが,きっと似た状況で困っています!

【本校小学部】

  • 児童1名が接続に難あり。児童側の音声が小さかった。そのため接続時間が多少延長となった。
  • 児童それぞれが、自分の声が相手に届いているか、相手の声が自分に届いているかを確認してから、発表していた。また、授業の流れを各児童が理解して、次の活動を予測して参加できている。
  • 休み明けなので,早口言葉で声出しをおこなった
  • googleclassroomに入れておいたプリントをプリントアウトして行ったが,それを利用した方は滞りなくできた。クラス内で,メールによる送付を希望する方にはメールで送付している。どちらか保護者の負担感が小さい方を選択してもらっている
  • ホワイトボードの扱いがむずかしかった(保存先等がわからなかった:PCのドキュメントに保存されている)
  • 時間が空いたが,定時には集まることができた。リズムが整っている。iphoneからパソコンにかえられた児童もいて,zoomでのやりとりがしやすくなっている。
  • 宿題の確認、次の宿題の紹介、やり方説明であっという間に時間になった。宿題は、指示と違うやり方の児童が1名いたが、直接修正の支援をすることができないことが悔やまれる。学んだことが定着するために、学校再開後に、オンラインで行ったことの復習が必要と感じた。
  • 1名、機器の接続がうまくいかず、遅れて参加した児童があった。

【本校中学部】

  • 自習だと思い、授業に参加できなかった生徒がいた(レコーディングしたものを見てもらうことでフォロー)
    zoomで入室していない生徒への連絡方法(確認方法)はどうしたら取りやすくなるのか考える必要があるのかなと思った(k**************oにメールしたり?)

【本校高等部】

  • クラスルームからダウンロードすると仕様が変わってしまうため、クラスルームで直接書き込んでいます、というケースがあった
  • エクセルデータは各自ダウンロードし、編集、提出ができた
  • 生徒自身が画面共有を用いて、他の生徒に課題の手順を説明することができた。
  • 本来は互いに接しながら行う表現活動を、オンラインで取り組んだ。生徒が要領をつかんでくると、お互いの目的のイメージが深まり共有することができるようになっていった。
  • 生徒が画面共有機能を使用して、先生に質問をすることができた。

【施設併設学級】

  • ホワイトボードの共有機能を使って、今日の天気の様子を一緒にかく活動を取り入れてみた。
  • 実施していないアイデアだが,挙手機能をうまくつかえば,予想の選択や,意見への賛成など,カウントすることができるのだろうか。正式なそういう機能は,proアカウントがホストになれば使えるとHPには書いてあるが,うまく活用すればつけるのではないか…今日は,時間の都合でやらなかったけれど,今後試してみたい。

○教務へ・改善要望

  • ホストのリレーのタイミングをどうするか。
  • googledrive がk**************o で使えると課題の出し入れが楽になるのではないかという意見があった(保護者より)

⇒明日の小学部会で話題にしていただけますよう,よろしくお願いいたします。

  • 保護者アンケートにもあったのですが、授業中、ご家族が画面に映り込まないようにととても気を遣っている様子がうかがえました。やはりその辺りが精神的に少しご負担になっているのではないかと感じました。

⇒ご家族の映り込みを気にされている回答は,複数ありました。各学級におかれましては,ていねいにお話をうかがっていただけますようよろしくお願いいたします。

今日から,本校では〈オンライン授業〉を実施する時間が増えました。
施設併設学級では,1クラスの時間を20分にする代わりに,隔日実施となりました。
さまざまな変化に対して,効果的な授業の方法も工夫していかなければならないところかと存じます。

私は,今日の授業で,あらかじめ作ってzoomで画面共有で表示したパワーポイントに,ipadで書き込みができることに気づきました。
(すでに使われていた先生もいらっしゃると思います)
画面共有中に鉛筆マークをタップすると,書き込みができるのです。
実験の予想をするときに,生徒の意見を書き込むことができるので,便利な機能だなあと思って使ったら,次のスライドにしても書き込みはそのまま…。
あえて,それを利用する使い方もできそうですが,効果的な活用にはもう一工夫必要そうです。

今後とも,レポートで知りたい情報などについても,ご意見ございましたら,お寄せ下さい。(フォームの要望欄もご使用下さい)
また,何かお気づきの点がありましたら,お問い合わせ下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です