2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 Saito Yutaka 本校中学部 だ液のはたらきを確認するには? 実は3年前にも一度紹介したことがあるのですが,今年も同じ実験をしました。ヨウ素液とベネジクト液を使って,「だ液がデンプンを麦芽糖に分解すること」を確かめるにはどうすれば良いかを考える実験です。 細かな流れは昔の投稿を見て […]
2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 Saito Yutaka 本校中学部 肉眼では見えない世界(閲覧注意) 2学期が始まりました。中2の理科は1学期の終わりから生物分野に入っています。今回は植物細胞と動物細胞の違いを顕微鏡で確かめてみようという授業でした。画像はオオカナダモの葉を顕微鏡で見ているところです 動物細胞は口の粘膜の […]
2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月26日 HayashiHideki 本校中学部 いよいよ2学期スタート 例年より短い夏休みを終え,いよいよ2学期がスタートしました。 1学期終業式と同じくZoomによる始業式。久々に皆に会えて,はしゃぐ様子も見られました。 今学期は運動会や桐が丘祭など,1学期にはほとんどなかった行事なども行 […]
2020年8月4日 / 最終更新日 : 2020年8月4日 HayashiHideki 本校中学部 1学期終業式 6月から登校となった1学期も本日で終了。午前中には終業式が執り行われました。三蜜を避けるため,各教室からオンラインでの実施となりましたが,モニターから流れる校長先生のお話を皆集中して聞いていました。 式中には,昨年度パナ […]
2020年7月1日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 HayashiHideki 本校中学部 今年度初の全学年イベント コロナへの対応から,徐々に普段の様子を取り戻しつつある桐が丘。先日は今年度初めての中学部全学年イベント,生徒会オリエンテーションが行われました。3密を防ぐということで,各教室モニター越しではありますが,ようやっと先輩・後 […]
2020年6月29日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 Saito Yutaka 本校中学部 やっぱり実験は楽しい! 桐が丘では未だに分散登校が続いています。分散登校の時には,所属学部の授業しか対面指導できない決まりです。私は高等部所属の教員なのですが,中学部の理科も担当しています。こういった場合には,お互いに学校に来ているのに,オンラ […]
2020年6月25日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 OkabeMoriatsu 本校中学部 みなさん、もどってきました 長い臨時休業が明けて,分散登校&週1の全校登校ですが,学校が始まりました。みんなソーシャルディスタンスやエチケットに気を付けながら元気に登校しています(詳しくは桐が丘日記「いよいよ全校登校開始」をご覧ください)。桐が丘に […]
2020年6月24日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 HayashiHideki 本校中学部 いよいよ全校登校開始(まずは週1) コロナ騒ぎで学校休業,オンライン学校を経て,ようやっと登校できるようになりました。先日には,新入生を迎える入学式も実施。(校長日記:6月13日 2か月遅れの入学式) 徐々に元の生活に戻りつつある桐が丘ですが,先日いよいよ […]